国土地理院提供の立体地図 六十区は海岸線から松陵小学校、酒田一中がある小高い丘を隔てた反対側に位置しています。

被災時に落ち着いて行動できる様、自治会行事の防災訓練や研修などに積極的に参加し、万一の事態に備えてください。
現在、六十区自治会は組織の高齢化及び人材不足などの事情により、防災体制が万全とは言い難い状況にあります。

この地域で生まれ育った方は、小さなころから少なからず自治会活動の恩恵をうけ、高齢者の皆さんに大変お世話になってきました。
転入されて間もない方も、被災時は一致団結して苦難を乗り越えていかなければなりません。

特に近年は要避難補助者のサポートや安否確認、避難所での女性やペットへの配慮が不足している点などは社会的にも大きな課題となっておりますが、防災において自治会(共助)は行政機関(公助)と地域住民(自助)を繋ぐ重要な役割を担います。

より良い環境をつくり、次の世代に繋いでいくためにも若い世代や女性、ペットの飼い主は日頃から積極的に地域や防災活動に関わって頂き、被災時に備える平時の取り組みにご協力を宜しくお願い致します。

指定緊急避難場所

Designated emergency evacuation site

六十区内にある酒田市指定の避難場所一覧です。

1,松陵小学校

住吉町9-36
収容数 約3,600人(校内、グランド合計)

2,酒田第一中学校

住吉町10-70
収容数 約4,700人(校内、グランド合計)

3,住吉台公園

住吉町3
収容人数 約788人(屋外)

その他、酒田市内の避難場所(酒田市公式ホームページ)